【お詫びとお知らせ】研究会参加に伴う取得可能単位について
- hokurikuvaivt
- Oct 19, 2019
- 2 min read
この度、研究会参加に伴う取得可能単位につきまして、ご案内していた内容と実際の取得可能単位に誤りがあることが判明いたしました。ご参加頂いた皆様には多大なるご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
1. 透析技術認定士のポイント取得に関して
当研究会の参加により、透析技術認定士のポイントが取得可能である旨をお伝えしておりましたが、平成30年10月1日より認定更新制度が変更となり、新制度においては当研究会の参加は取得点数対象外となりました。従いまして、先般の研究会への参加はポイント取得の対象外となります。(平成30年10月1日以前に行われた研究会は、取得対象となります)
当研究会において制度変更の把握ができておらず、誤ったご案内となってしまったことをお詫び申し上げます。
2. 慢性腎臓病療養指導看護師のポイント数に関して
当研究会の参加により、慢性腎臓病療養指導看護師(旧・透析療法指導看護師)の資格ポイントが2点取得可能である旨をお伝えしておりましたが、正しくは3ポイント取得可能でしたのでお知らせ致します。申請にあたり当研究会の記名入り参加証が必要となりますので、お手元に保管をお願い致します。
3. フットケア指導士の単位申請について
先日(第14回)の研究会の参加者様より、当研究会の参加でフットケア指導士の更新単位取得が可能とならないかご相談を受けました。本件につき、日本フットケア・足病医学会に事後に申請を行ったところ、フットケア指導士更新単位として承認されることになりました。(取得可能単位:参加5単位/発表10単位)
なお、単位取得可能となるのは、第14回の研究会のみとなります。来年度以降に関しては、フットケア関連のプログラムが含まれる場合に限り、都度申請を行い、取得可能となった場合には改めてご案内申し上げます。申請にあたり当研究会の記名入り参加証が必要となりますので、お手元に保管をお願い致します。
Comments